コーキングの種類で外壁の耐久性も大きく変わる!コーキングの種類と用途に合わせた使い方

コーキングの種類で外壁の耐久性も大きく変わる!コーキングの種類と用途に合わせた使い方

外壁材と外壁材の間を埋めたゴムのような素材を「コーキング(シーリング)」と言います。

コーキング剤は、ホームセンターでも販売していますので、日曜大工・DIYがお好きな方はご存じの方が多いかと思います。しかし、一口にコーキングと言っても種類も様々で、種類によって性質や特性が異なります。

そこで今回は『外壁塗装のプロ』がコーキングの種類と用途に合わせた使い方・外壁の耐久性を高めるためのコーキングのメンテナンス方法について解説します。

目次

コーキングとは?

コーキングは、外壁の隙間などに防水性・気密性を保つために充填されるパテ状の目地材のことです。

コーキングとは、英語で「詰め物をする」や「隙間を埋める」という意味があります。英語の意味の通り、コーキングはサイディングやタイルなど外壁材と外壁材の間を埋める役割をしています。

【画像】外壁材(タイル)の間に埋められたコーキングの事例

コーキングの劣化

コーキングは外壁だけに使われるものではありません。お風呂のタイルのつなぎ目など水回りの防水のために使われている白い目地材もコーキングです。

コーキングが劣化しヒビ・割れ・剥がれなどが発生すると外壁の中に水が浸入し、外壁の耐久性が著しく低下してしまいます。

コーキングは外壁の耐久性を維持し、大切なマイホームを守るために大切な役割を担っているのです。

コーキングは、雨水の侵入を防ぎ・外壁の耐久性を維持し・大切なマイホームを守るために重要な役割を持っている

コーキングとシーリングの違い

コーキングは、シーリングと呼ばれる場合があります。結論から言いますと、コーキングとシーリングに特別な違いはありません。

日本工業規格によると、「油性コーキング剤以外はすべてシーリング材」という定義がされています。

昔は油性コーキング剤の需要が多く、油性コーキング剤を使用する工事を「コーキング工事」と呼んでいました。

しかし、油性コーキング剤には、有害なアスベストが配合されているものが多くあり、現在では油性コーキング剤はあまり使用されなくなりました。

使用されることが少なくなった油性コーキング剤ですが、ベテランの職人さんは昔の名残で「コーキング」と呼ぶことも多く、当時の名残でコーキング・シーリングという2つの呼び名になったと言われています。

よって、シーリングとコーキングはほぼ同じと考えて構いません。

コーキング工事は皆さんのご自宅にも必ず施されている

外壁の目地・お風呂の浴槽・サッシの枠など防水が必要な個所には必ずコーキングが施工されています。

このコーキングは「コーキングガン」という道具を使って押し出すようにして施工します。

コーキング工事をきれいに仕上げるためには技術と経験が必要となります。熟練の職人と経験の少ない業者が施工するのとでは、仕上がりの美しさや耐久性が大きく異なってきます。

美しく・耐久性の高いコーキングに仕上げるには熟練職人の技術と経験が必要なのです

美しく・耐久性の高いコーキングに仕上げるには熟練職人の技術と経験が必要

【画像】コーキングガン

コーキングガン

コーキングガンは、コーキング剤を隙間に充填するために使う工具です。

コーキングガンには手動式・電動式などの種類があります。

価格はピンキリで、手動式だと500円前後でも買うことができますが、電動式ですと2万円前後します。

DIYでコーキングガンを使用される場合は、価格の安さだけではなく、使いやすさを考慮して選びましょう。

【動画】コーキングガン(手動式)の使い方

ホームセンターや通販で売っているコーキング剤を購入し、ガンの後方に付いているレバーを引いて、コーキング剤をカチッとはめればすぐに使用可能です。

ハンドルを引くと、ガンの先端からコーキング剤がするすると出てきます。

【動画】コーキング剤の使い方

水まわりの隙間やヒビをそのままにしておくとカビや腐食の原因となります。

この動画では、水まわりの隙間を埋める「コーキング剤の使い方」をご紹介します。

コーキング剤の種類とそれぞれの性質の違い

一口にコーキングと言っても、コーキング剤には様々な種類があり、外壁の耐久性を高め、大切なマイホームを守るには、目的や用途によってコーキング剤を使い分け適切なコーキング剤を使用する必要があります。

コーキング剤の種類は、一般的には下記の5種類があります。種類ごとの性質・特徴の違いついてご説明します。

  1. アクリルコーク
  2. ウレタンコーク
  3. シリコンコーク
  4. 変成シリコンコーク
  5. ポリウレタンコーク

アクリルコーク

アクリルコーク

 

アクリルコークは、室内のコーキングに使用するコーキング剤です。

アクリルコークは、水溶性のため伸びが良く、扱いやすく作業がしやすいのが特徴。初心者のDIYでも扱いやすいコーキング材です。また、湿った場所でも施工できるという特徴があります。

しかし、硬化した際に肉痩せしやすく、耐久性・耐候性が低いのが欠点です。

外壁など紫外線が当たる場所では10年掛からないうちに肉痩せしヒビ割れしてしまいます

ヒビ割れの補修用途に使うには便利ですが、耐久性・耐候性が弱く、ヒビ割れしやすいため、外壁のリフォームに使用するのは適切ではありません。

非常に作業がしやすいため、工期短縮のためにアクリルコークを使いたがる業者もいますので注意が必要です。

◎アクリルコークのメリット・デメリット

メリット
  • 作業しやすく、初心者でも扱いやすい
  • 湿った場所でも施工できる
  • 上から塗装ができる
  • 硬化後の弾性性が高いため、ヒビ割れの補修には適している
デメリット
  • 耐久性・耐候性が低く、ヒビ割れしやすいため外壁での使用には適さない

アクリルコークの価格:アクリルコークの価格帯は、500mlで約400円前後~と比較的価格の安いコーキング剤です。

ウレタンコーク

ウレタンコーク

ウレタンコークは外壁の塗替えの際に使用することが多いコーキング剤です。

ウレタンコークは、弾力性や密着性が高いという特徴があります。

硬化するとゴムのような弾力性を持ち耐久性が高く、ヒビ割れ・クラック・目地の補修などに使用されるコーキング材です。コンクリートのヒビ割れ補修などにも使用されます。

しかし、紫外線に弱いため、上から塗装する必要があります。

◎ウレタンコークのメリット・デメリット

メリット
  • 耐久性が高い
  • 塗装が可能
  • 変成シリコンコークよりも価格が安い
  • 汚れにくく、対汚性が高い
デメリット
  • コーキングが肉痩せしやすい
  • 紫外線に弱いため、日の当たる場所では塗装が必要

◎ウレタンコークの価格:ウレタンコークの価格は500円~1000円前後が相場です。

シリコンコーク

シリコンコーク

シリコンコークは、最もメジャーなコーキング剤です。

価格が安く、耐久性・耐候性・耐熱性・耐水性が優れており屋内・屋外問わず使用できます。

しかし、シリコンコークの上から塗装すると塗料が剥がれてしまうため、後から塗装をする必要があるような場所には向きません。主に仕上げ用として使用するため、カラーのバリエーションが幅広いのが特徴です。

◎シリコンコークのメリット・デメリット

メリット
  • 価格が安い
  • 耐久性・耐候性・耐熱性・耐水性が高い
  • 屋内・屋外問わず使用できる
デメリット
  • シリコンコークの上から塗装すると塗料が剥がれてしまう

シリコンコークの価格:シリコンコークの価格帯は、330mlで約300円前後~と比較的価格の安いコーキング剤です。

変成シリコンコーク

変成シリコン

変成シリコンコークは、万能型のコーキング剤で、広い用途に使用されます。

変成シリコンはポリウレタン樹脂を原料としており、シリコン樹脂を原料とするシリコンコークとは特徴が異なるため注意が必要です。

変成シリコンは上からの塗装が可能ですが、塗装をしなくても耐久性が高いコーキング剤です。価格は他のコーキング剤に比べて高いです。

◎変成シリコンコークのメリット・デメリット

メリット
  • 塗装しなくても耐久性が高い
  • 屋外でも使用可能な耐候性を備えている
  • 汚れにくい
デメリット
  • 価格が高い

変成シリコンコークの価格:変成シリコンコークの価格は300mlで500円前後~です。

ポリウレタンコーク

ポリウレタン系コーキング

ポリウレタンコークは、耐候性が非常に高く、屋外での使用に強いコーキング剤です。

耐久性が非常に強く、柔軟性を長期間維持することができ、抜群の防水性を発揮します

◎ポリウレタンコークのメリット・デメリット

メリット
  • 耐候性能が非常に高く、屋外での使用に強い
  • 耐久性が非常に強く、柔軟性を長期間維持することができ、抜群の防水性能を発揮する

【一覧】コーキング剤の種類ごとの性質の違い

  1. アクリルコーク: 水溶性で作業がしやすいが耐久性が低い
  2. ウレタンコーク: 耐久性に優れるが耐候性が悪く、塗装が必要
  3. シリコンコーク: 耐久性・耐候性・耐水性に優れるが塗装は出来ない
  4. 変成シリコンコーク:耐久性・耐候性・耐水性に優れ、塗装が可能
  5. ポリウレタンコーク: 耐久性能が非常に高く、屋外の環境にも強い

【まとめ】コーキングの種類と性質の違い

5つ種類のコーキング剤についてその特徴・性質の違いを解説しました。

特にポリウレタンコークは耐候性・対汚性が高く、上から塗装することもできるため、どこに使用しても問題は起こりにくいコーキング剤です。

外壁工事やリフォームの際には、外壁材をどれにするかについては良く検討・吟味される方が多いと思いますが、コーキング剤の種類まで検討する方は少ないと思います。

せっかく耐久性の高い外壁材を使用しても、コーキング剤の耐久性が低いと短期間でメンテナンス・補修が必要になってしまいます。

外壁全体の耐久性を高めるためには、コーキング剤も耐久性が高く・高品質なものを選択するようにしましょう。

外壁の耐久性を向上させるなら耐久性の高いコーキングの使用が必要

現在、住宅用外壁材として主流になっているのがサイディングです。

サイディングは日本の住宅用外壁材シェアの約80%を占めています。サイディングのなかでも特に人気なのが窯業系のサイディングです。

窯業系サイディングは耐久性、耐火性、耐熱性に優れており長寿命です。

しかし、耐久性が高い窯業系サイディングでもメンテナンス要らずというわけにはいきません。

定期的なメンテナンスを怠るとサイディングボードのつなぎ目のコーキングに「目地割れ」が起こり、目地割れから雨が入り込んでしまい外壁を劣化させてしまいます。

コーキングの劣化事例|コーキングが劣化し、外壁材とコーキングの間に隙間が空いています。

コーキング

目地割れを防ぐには、耐久性・耐候性の高いコーキング材を使用することが必要です。

目地割れが発生した場合、コーキングの打ち増し・打ち直しといったメンテナンスを行わないとサイディングボードに反りが入ってしまうなど、外壁に不具合が起こってしまいます。

サイディングボードが反ってしまうと、サイディング自体の貼り替えをしなければならず、高額のリフォーム費用が掛かってしまいます。

リフォーム時に耐久性の低いコーキング剤を使用すると、せっかく耐久性の高い外壁材を使用していても外壁全体の耐久性が下がり、短期間でコーキングの打ち増し・打ち直しなどメンテナンスが必要になり、余計な手間やコストが掛かってしまうことになります。

外壁のリフォーム時には、耐久性の高いコーキングを使用することで外壁全体の耐久性・耐用年数が大きく向上し、余計なメンテナンスの手間やコストを減らすことが出来るのです。

外壁のリフォーム時には、耐久性が高いコーキングを使用することで外壁全体の耐久性・耐用年数が大きく向上し、余計なメンテナンスの手間やコストを減らすことが出来る

コーキングの正しいメンテナンス方法|外壁のコーキングは打ち増し・打ち直しのどちらの方法がベストなのか?

サイディングのコーキング補修方法には

  1. コーキングの打ち増し
  2. コーキングの打ち直し

の2つがあります。

打ち直しは、コーキングを一度全て剥がして新たにコーキングを打ち替える工事です。打ち増しは、コーキングを補充し補修する工事になります。

コーキングの打ち直し・打ち増しの比較

打ち増しは、コーキングをはがす工程がない上に、使用するコーキング剤も少なくて済むため、メンテナンスコストは安くなります。

一方、打ち直しは、現在のコーキングをすべて剥がして新たにコーキングを打ち直すため手間と費用が掛かりますが、防水機能は高くなります

コーキングの劣化具合によっては打ち増しでは十分な防水性が確保できない場合があります。また、メンテナンス箇所によっては打ち増しでは対応できない箇所もありますので、そういった個所では打ち直しすることがベストです。

サッシや窓枠の周囲にもコーキングが施されていますが、こういった個所では構造上コーキングをすべて除去することが難しいことがあります。コーキングをすべて除去するのが難しい場合は、劣化している分だけを取り除き、その上からコーキングを打ち増しする方法が適しています。

  • 打ち増し:コーキングをはがす工程がない上、使用するコーキング剤も少なく、メンテナンスコストは安くなるが、十分な防水性を確保できないこともある。
  • 打ち直し:現在のコーキングをすべて剥がして新たにコーキングを打ち直すため、手間と費用が掛かるが防水機能は高くなる。

コーキングのメンテナンスは打ち直しがベスト

打ち直しは、打ち増しと比べ手間と費用が掛かりますが、新規に打ち直しを行った方が耐水性は格段に高くなります。

よって、コーキングのメンテナンスについては、(打ち直しが可能は個所では)十分な防水性を確保できる「打ち直し」がベストです。

外壁塗装の際に、一緒にコーキングの打ち直しを行うことをおすすめします。

コーキングのメンテナンスについては、(打ち直しが可能は個所では)十分な防水性を確保できる「打ち直し」がベスト。

まとめ

コーキングの打ち増しを行うことができない状態であるにも関わらず、安い料金で打ち増しを提案してくる格安業者も存在します。

特に私たちの住む千葉県では昨年、台風の被害で多くの住宅が屋根・外壁のメンテナンスが必要な状態になっています。

リフォーム業者が、安い料金で外壁の補修を提案してきたので、つい契約してしまった。しかし実は「打ち直し」をする技術のない業者で、「打ち直し」しなければいけない箇所を「打ち増し」で済ませていたという事例も多数報告されていますのでご注意ください。

なぜ「打ち直し」が必要なのか、丁寧にしっかりと説明してくれる業者が良い業者の証です。

私たち「ハウスペイントアゲイン」は、外壁塗装からコーキング工事(シーリング工事)まで外壁のメンテナンスをトータルで行える外壁のプロ集団です。

外壁のコーキングに割れ・ヒビなどの劣化症状がありましたら、是非私たちにご相談ください。

「ハウスペイントアゲイン」の外壁リフォームで実現できる3つのポイント

  1. 職人のプライドに掛けて、手抜き工事・欠陥工事は絶対にしない
  2. 「下請けを使わない・営業マンを雇わない」ことで余計なコストを徹底カット。他社に比べ20%以上も安い工事費用を実現。
  3. 「3年、5年、7年、10年」と定期的にお客様のもとにお伺いし、建物の痛み具合などをチェック。万全のアフターメンテナンスを実施。

私たち「ハウスペイントアゲイン」は、選りすぐりの熟練職人だけで組織された「外壁メンテナンスののプロ集団」です。細かい部分まで丁寧丁寧にメンテナンスを行います。

千葉県の外壁塗装・外壁リフォームなら『安心安全・高品質・低価格』のすべてが揃った外壁塗装会社「ハウスペイントアゲイン」にお任せください

外壁塗装・屋根塗装でお困りならHPAへ

CTA-IMAGE 私たちハウスペイント アゲインは、営業マンを雇わないスタイルと完全自社施工で余計な費用をかけず、低コスト・高パフォーマンスを可能にしたペイント技術者集団です。

腕の確かな職人それぞれが自分の家だったらを意識して丁寧に下地処理から仕上げまでを行います。自社施工ならではの手間をかけて納得するまで作業致します。

外壁塗装や・屋根塗装のことなら、どんな些細なことでもご相談ください。我々ハウスペイントアゲインが、お客様の声にお応えいたします!

外壁塗装カテゴリの最新記事